



|
 |
自転車は手軽で便利な乗物として、子どもからお年寄りまで利用されています。しかし事故の危険性も無視できません。
自分が乗っていて怪我をするだけでなく、歩行者との衝突では加害者として賠償金を請求されるケースも出てきています。
自賠責保険のある自動車とは違い自転車には強制賠償保険がありませんので賠償の能力は無防備です。
そこで、万一の場合に備えるのが「TSマーク」の保険です。
このマークをつけた自転車で万が一交通事故にあって怪我をしたり、他人を傷つけた場合は傷害・賠償保険が支払われます。
TSマークは自転車安全整備店のしるしがある店で点検・整備を受ければ貼ってもらえます。 |
 |
平成29年10月1日より赤色TSマークの補償内容が変更されました。(賠償責任補償限度額が倍増)
区 分 |
傷害補償 |
賠償責任補償 |
被害者見舞金 |
死亡 ・ 重度障害 |
入院15日以上 |
他人を死傷させたとき |
被害者が入院15日以上 |
第一種 TSマーク (青色) |
一律 30万円 |
一律 1万円 |
限度額 1,000万円 |
なし |
第二種 TSマーク (赤色) |
一律 100万円 |
一律 10万円 |
限度額 1億円 |
一律 10万円 |
|
|